
(本文は【めし日記:鶏肉とキノコのナンプラー&バター煮】です)
あまりに簡単で美味しいので、数回作ってます♪
高山なおみサンのレシピを参考にしました。
(メインのナンプラー、水、酒、バターの比率は変えずにイロイロ追加してます)

*** Recipe * レシピ ***
[材料]
鶏胸肉(手羽元や手羽先でも):大きめのものを1枚(10本くらい)
シメジ、冷凍椎茸、エリンギなど:両手いっぱい
パセリ:適量
水:1/2カップ
酒:1/4カップ
ナンプラー:大さじ1/2
粒胡椒:10粒くらい(3粒は潰すorひく)
バター:10g
ローリエ:1枚
(炒め用)グレープシードオイル:少々
(鶏の下ごしらえ用)林檎酢:大さじ1
(鶏の下ごしらえ用)蜂蜜:小さじ1/2
[下ごしらえ]
鶏胸肉+林檎酢+蜂蜜:もみ込み、冷蔵庫で30分程寝かす。(肉を柔らかくする方法についてはコチラで検証済み♪)
シメジ、エリンギ:石突を切り落とし、手で裂きながら分ける。
冷凍椎茸:石突を切り落とし、食べやすい大きさに切る。
パセリ:洗ってみじん切りに。
[つくりかた]
1)北京鍋にオイルをしき、鶏胸肉の皮目から焼く。
2)裏側も軽く焼いてから一旦取り出し、食べやすい大きさに切る。
3)北京鍋にバターを入れ、再度鶏胸肉を焼く。
4)表面が焼けたら、シメジ+エリンギ+冷凍椎茸を入れ、軽く炒め合わせる。
5)水+酒+ローリエ+を入れて煮込む。
6)アクを取りのぞいたら、粒胡椒(7粒くらい)+ナンプラーを入れ、蓋をして煮込む。
7)煮汁が少なくなってきたら器に盛りつけ、パセリ+潰した粒胡椒をかける。
*(今のところ)大お気に入りの素材&調味料*
・料理酒:こんにちは料理酒
・バター:カルピスバター
*** * *** * *** * ***
皮が縮むので、一度軽く焼いてから切り分けましたが、切ってから焼いてもOKです。
最初は骨付きで作ったんですが、食べるのが面倒だったので、次より胸肉に変更。
煮込む代わりに、たっぷりのキノコを追加して汁を含ませました。
これも我が家の定番になりました♪

→ その他《鶏肉》は、コチラへ
-----------------------------------------------------------------

ランキングに参加しています♪
あまりに簡単で美味しいので、数回作ってます♪
高山なおみサンのレシピを参考にしました。
(メインのナンプラー、水、酒、バターの比率は変えずにイロイロ追加してます)

*** Recipe * レシピ ***
[材料]
鶏胸肉(手羽元や手羽先でも):大きめのものを1枚(10本くらい)
シメジ、冷凍椎茸、エリンギなど:両手いっぱい
パセリ:適量
水:1/2カップ
酒:1/4カップ
ナンプラー:大さじ1/2
粒胡椒:10粒くらい(3粒は潰すorひく)
バター:10g
ローリエ:1枚
(炒め用)グレープシードオイル:少々
(鶏の下ごしらえ用)林檎酢:大さじ1
(鶏の下ごしらえ用)蜂蜜:小さじ1/2
[下ごしらえ]
鶏胸肉+林檎酢+蜂蜜:もみ込み、冷蔵庫で30分程寝かす。(肉を柔らかくする方法についてはコチラで検証済み♪)
シメジ、エリンギ:石突を切り落とし、手で裂きながら分ける。
冷凍椎茸:石突を切り落とし、食べやすい大きさに切る。
パセリ:洗ってみじん切りに。
[つくりかた]
1)北京鍋にオイルをしき、鶏胸肉の皮目から焼く。
2)裏側も軽く焼いてから一旦取り出し、食べやすい大きさに切る。
3)北京鍋にバターを入れ、再度鶏胸肉を焼く。
4)表面が焼けたら、シメジ+エリンギ+冷凍椎茸を入れ、軽く炒め合わせる。
5)水+酒+ローリエ+を入れて煮込む。
6)アクを取りのぞいたら、粒胡椒(7粒くらい)+ナンプラーを入れ、蓋をして煮込む。
7)煮汁が少なくなってきたら器に盛りつけ、パセリ+潰した粒胡椒をかける。
*(今のところ)大お気に入りの素材&調味料*
・料理酒:こんにちは料理酒
・バター:カルピスバター
*** * *** * *** * ***
皮が縮むので、一度軽く焼いてから切り分けましたが、切ってから焼いてもOKです。
最初は骨付きで作ったんですが、食べるのが面倒だったので、次より胸肉に変更。
煮込む代わりに、たっぷりのキノコを追加して汁を含ませました。
これも我が家の定番になりました♪

→ その他《鶏肉》は、コチラへ
-----------------------------------------------------------------


ランキングに参加しています♪
スポンサーサイト